演舞披露会のお知らせ
こんにちは!
3年あやかです(*^^*)
今回は来週の日曜日に行う演舞披露会のお知らせです!
小樽商科大学“翔楽舞” 演舞披露会
日時:6月3日日曜日
15:00開場 15:15開演
場所:小樽市民センターマリンホール
参加団体:小樽商科大学“翔楽舞”
小樽商科大学 応援団
託児ROOMマミー
司会:ガァ助。
入場無料!
私たちは札幌で行われるYOSAKOIソーラン祭りの前に、いつもお世話になっている地元小樽で演舞をする機会を作らせていただきました。
今年翔楽舞はチーム設立5周年ということで、5年分の演舞を全て披露させていただきます!
翔楽舞の過去の演舞も全て披露できるのは今回が最後かもしれません。
舞員一同観てくださるお客様のために、応援してくださる皆様のために、全力で頑張りたいと思います!
ぜひお気軽に足を運んでみてください。
皆様のご来場心よりお待ちしております!
3年あやかです(*^^*)
今回は来週の日曜日に行う演舞披露会のお知らせです!
小樽商科大学“翔楽舞” 演舞披露会
日時:6月3日日曜日
15:00開場 15:15開演
場所:小樽市民センターマリンホール
参加団体:小樽商科大学“翔楽舞”
小樽商科大学 応援団
託児ROOMマミー
司会:ガァ助。
入場無料!
私たちは札幌で行われるYOSAKOIソーラン祭りの前に、いつもお世話になっている地元小樽で演舞をする機会を作らせていただきました。
今年翔楽舞はチーム設立5周年ということで、5年分の演舞を全て披露させていただきます!
翔楽舞の過去の演舞も全て披露できるのは今回が最後かもしれません。
舞員一同観てくださるお客様のために、応援してくださる皆様のために、全力で頑張りたいと思います!
ぜひお気軽に足を運んでみてください。
皆様のご来場心よりお待ちしております!
スポンサーサイト
小樽さくら祭り
こんにちは!
2年さっこです(^^)
今回は、本日5月24日から始まる第8回小樽さくら祭りの告知をさせていただきます!
さくら祭りというのは毎年5月に、都通り・サンモール・花園銀座の小樽の3つの商店街で行われるお祭りのことです。
お祭りで開催される様々なイベントの企画運営を、商店街の方と一緒に小樽商大の学生が中心となって行ってきました。
そこに私たち翔楽舞も携わらせていただいています。
4月頃から会議を重ね、イベントの案を自分たちで出し合い、一から計画してきました。

期間中には小樽商大の学生団体によるステージイベントや被災地特産品販売、喰い倒れ大会、商店街すごろくなどなど、楽しいイベントが盛りだくさん!!
そしてそしてなんと!3日目の26日(土)には、商店街で私たち翔楽舞によるよさこいパレードも行います!
今年のYOSAKOIソーラン祭りで演舞させていただく「大海宴」を小樽の方に初めて披露させていただきますので、是非足を運んでみてくださいね!!
以上2年のさっこでしたー!
それでは次回の更新をお待ちください(^o^)/♪
5.13 Sun 【演舞】スーパー家庭教師認証式
こんにちは(^^)/☆
3年えりなです!
今日は、前々回の更新であやかが報告できなかった、
5月13日(日)の演舞について報告したいと思います♪
今回は久々の演舞依頼ということで、舞員もどことなくわくわくな気持ち。
まずは実際する演舞会場でリハーサルさせていただきました。
みんな真剣。

演目は昨年の作品「龍勢花火」と大衆演舞「よっちょれ」を披露させていただきました。
みんなの元気のあまりブレブレです(^^;)
よっちょれでは、お客さんに手拍子をいただいたり、一緒に踊ってくださった方も
いてとても嬉しかったです!
会場全体を使って踊っちゃいます!
この日は、午前中からボランティアでゴミ拾い、午後から練習とスケジュールがいっぱいな
1日でしたが、みんな疲れも見せず最高の笑顔で演舞披露できたと思います。
新入生が入ってきて、たくさんの舞員で毎日練習して踊るのも楽しいですが、
やっぱりお客さんがいる演舞はいいですね!!
早く今年の演舞「大海宴」も多くの方に見ていただきたいなと思いました(^^)!
楽しみにしていただければなと思います♪

以上、えりながお届けしました!
次回の更新もお楽しみに(^^)
3年えりなです!
今日は、前々回の更新であやかが報告できなかった、
5月13日(日)の演舞について報告したいと思います♪
今回は久々の演舞依頼ということで、舞員もどことなくわくわくな気持ち。
まずは実際する演舞会場でリハーサルさせていただきました。
みんな真剣。

演目は昨年の作品「龍勢花火」と大衆演舞「よっちょれ」を披露させていただきました。
みんなの元気のあまりブレブレです(^^;)

よっちょれでは、お客さんに手拍子をいただいたり、一緒に踊ってくださった方も
いてとても嬉しかったです!
会場全体を使って踊っちゃいます!

この日は、午前中からボランティアでゴミ拾い、午後から練習とスケジュールがいっぱいな
1日でしたが、みんな疲れも見せず最高の笑顔で演舞披露できたと思います。
新入生が入ってきて、たくさんの舞員で毎日練習して踊るのも楽しいですが、
やっぱりお客さんがいる演舞はいいですね!!
早く今年の演舞「大海宴」も多くの方に見ていただきたいなと思いました(^^)!
楽しみにしていただければなと思います♪

以上、えりながお届けしました!
次回の更新もお楽しみに(^^)
05.17.Thu 地方車
おはようございます(*^。^*)
2年 くまです♪
私たちは毎日目前にせまったYOSAKOIソーラン祭りに向けて
練習に励んでいます!
しかし!見どころは踊りだけではありません。
地方車という、パレード演舞のときに私たちが踊る曲の鳴るスピーカーを乗せて
一緒に進むトラックがあります。
その側面のデザインも、自分たちで考え今作成中です(^m^)☆
その様子をご報告したいと思います。

大きな板に描かれた絵を塗る作業です。
毎日あいている時間を使って舞員みんなでやってます!

1年生も、高校の学校祭みたいでたのしい!と言いながらやってくれています♪
たのしく、そして集中して塗り塗り。

みんなで作り上げるものってやっぱり違います!!
できていく姿が見え隠れしてきてわくわくがとまりません☆
完成、披露のときをぜひたのしみに待っていてください(^◇^)
5/13 第5回ボラする!?いくいく!!
こんばんは!
3年のあやかです(^^♪
先日5月13日に企画ボランティア『第5回 ボラする!?いくいく!!』を行いました!
これは、私も所属している翔楽舞のボランティア班が企画したボランティアで、
約70人でいくつかのチームに分かれ、小樽市内のごみ拾いを行いました!
今回は翔楽舞だけでなく夢会の方も参加してくださいました!
本当にありがとうございました!


この日はとても天気が良くて、ぽかぽかボランティア日和でした(^^)
最後にみんなで記念撮影★

ボランティアのあとはチームごとにお昼ご飯♪
みんなの仲が深まります(^O^)
そのあとは、稲北センターをお借りして練習をしました!
残念ながら写真はないのですが、とても有意義な練習ができたのではないでしょうか(^^♪
そしてなんとこの日はこれで終わりではありません!
練習のあとには演舞もありました!!
ですが、残念ながら私が演舞に行けなかったので、演舞については後日誰かに書いてもらおうと思います!
お楽しみに!!
3年のあやかです(^^♪
先日5月13日に企画ボランティア『第5回 ボラする!?いくいく!!』を行いました!
これは、私も所属している翔楽舞のボランティア班が企画したボランティアで、
約70人でいくつかのチームに分かれ、小樽市内のごみ拾いを行いました!
今回は翔楽舞だけでなく夢会の方も参加してくださいました!
本当にありがとうございました!


この日はとても天気が良くて、ぽかぽかボランティア日和でした(^^)
最後にみんなで記念撮影★

ボランティアのあとはチームごとにお昼ご飯♪
みんなの仲が深まります(^O^)
そのあとは、稲北センターをお借りして練習をしました!
残念ながら写真はないのですが、とても有意義な練習ができたのではないでしょうか(^^♪
そしてなんとこの日はこれで終わりではありません!
練習のあとには演舞もありました!!
ですが、残念ながら私が演舞に行けなかったので、演舞については後日誰かに書いてもらおうと思います!
お楽しみに!!
5/3~5 合宿!!
こんにちは!!
2年生になりましたおがえりです!
新入舞員が増え、大人数での練習にワクワクの毎日を過ごしております(*^_^*)
今回は5月3~5日まで滝野にて二泊三日で行われた合宿について報告したいと思います!☆
初日は朝から札幌の真駒内駅に集合し、そこからバスで滝野まで移動しました。
100人を超える大人数で行動したのはこの日が初っ!
人数が多いため、私たちは全部で12班のグループを作り各班のリーダーの指示に従って行動しています!
リーダーの指示により一般の方の迷惑にならないよう、テキパキと移動することができました!(^^)!
滝野到着~!

総務班長りょうさんからの注意事項を聞いています。
施設の方の説明などが終わるとさっそく荷物を置いて練習スタート!!
女子部屋~(^u^)

荷物を置いて、、、
練習するぞー!

いえ~い!
学校での練習とは違い、スペースを広々と使うことができたので一人一人のびのび踊ることができてみんなも大満足です(^^♪ 1年生は全身を使って大きく踊れるようになろうとみんな頑張っていました!(*^^)v
合宿では練習の他にもチームの絆を深めるために班対抗のレクや野外炊事(カレー作り)も行います(^^)

レクも野外炊事もやるときはみんな全力です!
レクで最下位になったチームには罰ゲームが待っています。。
それを避けるため舞員たちはもう必死なのです(笑)今回の罰ゲームではチーム全員で人間ピラミッドを作っていました。やっぱり一番下の人たちが大変そうでしたね(笑)
野外でのカレー作りでも火起こしから食後の食器の片付けまで限られた時間の中で効率良く行い、且つ美味しいカレーを作るという班のチームワークが試されるのです・・・!
なんて書いてみましたが、みんな楽しく美味しいカレーを作っていましたーっ(*^_^*)
ちなみに一番美味しくできたのは我が班だと認識しています(^o^)/ちょっと水っぽかったけど・・・
合宿の三日間で今年の演舞である大海宴の振り落としがほぼ完了し、パレードの練習も行いました。
大海宴が少しずつ形になっていき、舞員たちもドキドキワクワク!
最終日には舞員どうしで見せ合いっこ

合宿1日目と最終日では1年生の踊りの大きさや表情などがとても変ったように思えました。
私たち先輩も負けていられないですねっ!
今回の合宿は今後の課題やこれからも伸ばしていきたいところを発見することができ、とても有意義なものとなりました!
この経験をこれからの練習にも存分に生かしていきたいと思います!(^^)
最後に全員で記念撮影

パシャリ
札幌青少年山の家のみなさま、ありがとうございました!!
それでは今後の更新をお楽しみに!(^^♪
おがえりでした~!
2年生になりましたおがえりです!
新入舞員が増え、大人数での練習にワクワクの毎日を過ごしております(*^_^*)
今回は5月3~5日まで滝野にて二泊三日で行われた合宿について報告したいと思います!☆
初日は朝から札幌の真駒内駅に集合し、そこからバスで滝野まで移動しました。
100人を超える大人数で行動したのはこの日が初っ!
人数が多いため、私たちは全部で12班のグループを作り各班のリーダーの指示に従って行動しています!
リーダーの指示により一般の方の迷惑にならないよう、テキパキと移動することができました!(^^)!
滝野到着~!

総務班長りょうさんからの注意事項を聞いています。
施設の方の説明などが終わるとさっそく荷物を置いて練習スタート!!
女子部屋~(^u^)

荷物を置いて、、、
練習するぞー!

いえ~い!
学校での練習とは違い、スペースを広々と使うことができたので一人一人のびのび踊ることができてみんなも大満足です(^^♪ 1年生は全身を使って大きく踊れるようになろうとみんな頑張っていました!(*^^)v
合宿では練習の他にもチームの絆を深めるために班対抗のレクや野外炊事(カレー作り)も行います(^^)

レクも野外炊事もやるときはみんな全力です!
レクで最下位になったチームには罰ゲームが待っています。。
それを避けるため舞員たちはもう必死なのです(笑)今回の罰ゲームではチーム全員で人間ピラミッドを作っていました。やっぱり一番下の人たちが大変そうでしたね(笑)
野外でのカレー作りでも火起こしから食後の食器の片付けまで限られた時間の中で効率良く行い、且つ美味しいカレーを作るという班のチームワークが試されるのです・・・!
なんて書いてみましたが、みんな楽しく美味しいカレーを作っていましたーっ(*^_^*)
ちなみに一番美味しくできたのは我が班だと認識しています(^o^)/ちょっと水っぽかったけど・・・
合宿の三日間で今年の演舞である大海宴の振り落としがほぼ完了し、パレードの練習も行いました。
大海宴が少しずつ形になっていき、舞員たちもドキドキワクワク!
最終日には舞員どうしで見せ合いっこ

合宿1日目と最終日では1年生の踊りの大きさや表情などがとても変ったように思えました。
私たち先輩も負けていられないですねっ!
今回の合宿は今後の課題やこれからも伸ばしていきたいところを発見することができ、とても有意義なものとなりました!
この経験をこれからの練習にも存分に生かしていきたいと思います!(^^)
最後に全員で記念撮影

パシャリ
札幌青少年山の家のみなさま、ありがとうございました!!
それでは今後の更新をお楽しみに!(^^♪
おがえりでした~!