fc2ブログ

室蘭工業大学祭演舞

皆さんこんにちは!
1年生の主(つかさ)です!


僕たちは22日㈰に室蘭工業大学の学校祭で演舞させていただきました!
小樽からJRに乗って、乗り換え何回かして、2時間くらいで室蘭につきました。
皆で電車に揺られて行くのも良いものです!

鷲別駅に着くと、室蘭工業大学のYOSAKOIソーランチーム『百花繚乱』の方々が車で迎えに来てくれました!とても感激でした♪ありがとうございます(#^.^#)


着替えていざ演舞!今回は12年度作『大海宴』と13年度作『旋風蒼嵐』を踊らせていただきました!
1年生にとって、大海宴を演舞で披露させていただくのは初めてでした!
僕自身もとても緊張していたのですが、曲がかかったら緊張は吹っ飛びました!
とても楽しく演舞させていただきました!

室工大海宴


そのあと旋風蒼嵐を演舞させていただき、最後に全チームでよっちょれを2回乱舞しました!
とても、楽しい演舞をさせていただけたし、良い刺激になったと思います。



演舞の後は、学祭を楽しみました。
たこ焼きやチョコバナナなどたくさんの食べ物があって、おいしかったです(#^.^#)
フリーマーケットもやっていて、服を買っている人もいました!


帰りも駅まで百花繚乱の方々が送ってくださいました!本当にありがとうございました!





10月は札幌の大学の学校祭ラッシュで演舞も盛りだくさんです!
わくわくをたくさん届けたいと思います!

室工集合写真



以上、主でした(*^-^*)
スポンサーサイト



青葉まつり

こんばんは!最近夜が寒くなってきましたね~

1年生の壇です(*´∇`)ノ




僕たちは9月8日の昨日、小樽の『青葉まつり』で演舞をさせていただきましたヾ(*≧∀≦*)ノ



まず1曲目は今年のYOSAKOIソーラン祭りで披露した『旋風蒼嵐』!
少人数ながらステージ上で踊ることができましたヽ(・∀・)ノ
僕もステージで踊らさせていただいたので、他のみんなよりちょっとだけ優越感に浸っております(笑)
なにより、お客さんの笑顔がはっきりと見えて嬉しかったです!


2曲目はよさこいといえばこの曲、『よっちょれ』!
すぐにマネできる簡単な演舞なので、いつもお客さんが参加してくれますヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノ
今回も手拍子をしてくれたり、一緒に踊ってくれたりして会場が一体感に包まれた気がします!




余談ですが、ケニーさんこと3年生の木下剣也さんが初の声出しをしました(笑)










演舞が終わった後、お祭りで使用できる1000円分のお食事券をいただき、
思う存分青葉まつりを堪能できました!

特に、枝豆の量の多さにはビックリΣ(Д゚;/)/
僕たちの中にも買っている人がたくさんいました
僕も買えばよかったなあ(笑)

個人的には豚串のタレが一番おいしかったですね~









今回、数々のトラブルが発生する中で演舞を成功させることができたのは、
青葉まつりのスタッフの皆さんのおかげです。
感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました!









僕たち翔楽舞は、これからもいろいろな場で演舞をさせていただきます!
9月の演舞予定です↓

15日(日) 和光フェスティバル

19日(木) 医療センター9月祭

22日(日) 室蘭工業大学祭

23日(月/祝) 札幌報恩学園




見に来ていただけたらとっっっっっても嬉しいです(゚∀゚*)(*゚∀゚)

これからもがんばるぞーーーーーーーー!!!

青葉祭り

神戸遠征!!!

こんにちは!
ブログ初更新、1年生のづーです(*^▽^*)
一昨日から1日かけて船に揺られ、
昨日から神戸にいます!



なぜ神戸にいるのかといいますと
私たち翔楽舞は
1年生10人、2年生5人、3年生3人、4年生1人
OBのわんちゃんの計20人で
2013神戸YOSAKOIに参加してきます\(^o^)/

神戸YOSAKOIは6日,7日,8日の3日間!
この3日間のためにみんな一生懸命
練習してきました

特に、演舞を4回、5回と連続で踊り続けるループ練は
踊り子のみなさんは強く印象に
残っているのではないでしょうかっ



神戸YOSAKOIでの翔楽舞のテーマは
「睦」と「豪」です
睦(むつみ)とは、チームワークと楽しさ、
豪(ごう)とは、元気さ、力強さのことです
今回の演舞は技術だけではなく、
煽りや笑顔、声出しの練習も重点的に行い、
本祭のときとはひと味違う演舞に
なったと思います。


神戸YOSAKOIでの翔楽舞のタイムテーブルはこちらです\(^o^)/

6日(金)、お祭り1日目
18:24 スペースシアター会場演舞
19:24 高浜岸壁会場演舞

7日(土)、お祭り2日目
13:06 はねっこ広場演舞
15:24 スペースシアター会場演舞
17:18 高浜岸壁会場演舞

8日(日)、お祭り最終日
10:00 流科キャンパス会場演舞
13:12 舞子公園会場演舞
18:12 マリンピア演舞

この他にも「うらじゃ」や「相模原」などの
総踊りも踊ったりしますよー(*^^*)ワクワク


また、この神戸YOSAKOIは
全国からたくさんのチームが参加しているので
いろんなチームの演舞を見れるのも
楽しみのひとつです!


練習では私たちの演舞を見て
泣いてくれる人もいました。
私たちの演舞で、人の心を動かすことが
できたのは、私たちにとって
大きな自信に繋がりました。
なので、神戸YOSAKOIでも、
一人でも多くの人に、元気と笑顔と感動を
届けられるよう頑張って踊ってきます!


また私たちの練習風景は
YouTubeでも見ることができるので
ぜひぜひ見てみてください!
感想も募集中です\(^o^)/



それでは!いってきまーす\(^o^)/♡
プロフィール

syougakubu

Author:syougakubu
小樽商科大学YOSAKOIサークル『翔楽舞』の活動報告ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
検索フォーム