fc2ブログ

よさらば!!湯谷さんインタビュー

こんばんは!
最後の記事は、湯谷さんのインタビューです(°ω°*)
質問の答えは一部のみのアップとなります!全貌は、 You Tube のよさらばをお聴きください☆


Q1.翔楽舞にいた頃の役職などを含め、自己紹介をお願いします。
A1.
翔楽舞初代大旗振り担当(‘08鼓舞激励、‘09潮嵐、‘10祭火)
2009年3月小樽商大卒業後、札幌の大手総合人材サービス企業へ入社
企業の人材採用コンサルティング、大学の教育支援事業に携わる
2011年6月、プライベートな活動として、小樽運河クリーンプロジェクトをスタート
同年11月、市民100名による清掃イベント・シンポジウムを開催
2012年4月、同プロジェクトが小樽商大・地域連携キャリア開発科目(通称マジプロ)の連携先団体に選定される
同年9月、市民200名による清掃イベント・シンポジウムを開催。2013年7月、マジプロ・プロジェクトコーディネーターとして大学へ出向。学生指導、学内外連携コーディネートに従事。同年12月小樽市より「第20回小樽市都市景観賞」を受賞
2014年1月、一般財団法人日本そうじ協会主催・掃除大賞2014にて「地域貢献賞」を受賞

Q2.翔楽舞時代のお話で、3年間大旗振りをしていたとのことですが大旗を振ろうと思った理由を教えてください!
A2.(よさらばをお聴きください。)

Q3.小樽運河クリーンプロジェクトを始めようと思ったきっかけを教えてください。
A3.(よさらばをお聴きください。)

Q4.翔楽舞での一番の思い出は何ですか?
A4.‘09年春から本祭までの練習

Q5.なぜその時の練習が思い出に残っているのですか?
A5.(よさらばをお聴きください。)

Q6.現在、小樽の方々や商大生とかかわりの多い湯谷さんですが、大学生のときからこのような活動を行うと決めていたのですか?
A6.いいえ、決めていませんでした。(つづきはよさらばで!)

Q7.最後に現在の翔楽舞員にひとことお願いします。
A7.あなたならどんな翔楽舞を実現させますか?(つづきはよさらばで!)




こちら、現在の舞員にもぜひ聴いてほしいです!!!☆

そして、明日朝9時30分から!
FMおたるでよさらばの放送がありますよ(^~^)
新入生の皆さんに聴いてほしい内容となっております\(^▽^)/
重大発表もあります!!!!!ぜひお聴きください☆

何度も更新しましたが最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーサイト



よさらば!! 4年生インタビュー

こんばんは!
お次は、先週卒業してしまった、4年生、もなさん、さおりさん、えりなさんのインタビューです!
この回は、ご本人がラジオに出演してくださったので、You Tube にあるよさらばをお聴きください\(^^)/



何度も更新しちゃいましたが、次が最後ですよーー(;;)

よさらば!! おっきーさんインタビュー

こんばんは!
次の記事は、おっきーさんのインタビューです!!


Q1.商大卒業後、どのようなことをしているのか自己紹介を交えて教えてください!
A1.ストリートダンサーをしています。レッスンをしたり、ショーやコンテスト、バトルなどに出たりして生活してます。よくみんなに生きてたんですねとか言われます。心配なのかバカにしてるのかわかりません。

Q2.翔楽舞創立時の印象的なエピソードを教えてください
A2.大津先生のこと全然知らなくて、初めて会ったらなまら若くてびっくりした。そこから人柄にハマって、ゼミも大津先生だったんだけど、俺の気持ちを100%理解してくれる俺史上最強の人物です。あかねは正直ちょっと仲良くなれるか不安でした。会ったらめっちゃ喜んでくれるから嬉しいです。でも俺の中で色んなエピソード持ってるのはマッチってやつかな。すぐ辞めたけど。ここでは話さないですが、ヤツは濃かった。

Q3.翔楽舞の演舞を作るときに心がけていたことなどあれば教えてください!
A3.演舞作りは、全体を見て踊れるレベルの中間をとることを念頭に置いてました。よく立ち止まったのは、硬派だけど盛り上がるように作ることの難しさ。当時たけおさんが曲を作ってくれてたんだけど、カッチョイー曲で重たさがあった。だから、それにどこまで合わせて、踊りでもどこまで魅せるかってので何度も曲聴いて妄想しました。とにかく曲を聴くことは踊る上で一番大事です。

Q4.今後の翔楽舞に対する想いを教えてください!
A4.正直あまり期待してません笑大変な時期だと思うから、どこまでぶり返せるかわからないけど、這い上がれるように頑張ってね。ひとつ、リスペクトの精神を忘れないように。
俺の言うリスペクトは尊敬ではありません。さてなんでしょう…


おっきーさん、ありがとうございました!
舞員にも興味深い内容でしたね(^^)・・・リスペクトってなんだろう??

よさらば!! あかねさんインタビュー


こんばんは!
広報班ラジオ担当1年いーはるです。
ここから、4つ連続でブログ更新させて頂きます!!
書いてるうちに夜中になっちゃいました(>_<)
内容は、毎月第4週に放送していたよさらばです(^ω^)
放送聴いてくださった方、ありがとうございました~!

この記事では、翔楽舞産みの親!!初代代表のあかねさんのインタビューをお届けします!


Q1.翔楽舞をつくったきっかけを教えてください!
A1.2007年のYOSAKOIソーラン祭りのファイナルステージを観て、全身に鳥肌が立つほど感動したことがきっかけです。小学生の頃、YOSAKOIを踊ったことがあり、また幼馴染みが毎年ファイナルステージで踊っていたので、YOSAKOIは身近な存在でした。大学1年生の頃から、大学にチームを創って、お祭りに参加したいと考えていましたが、勇気が出ず、行動に移せずにいました。しかし、大学2年生の時の感動がきっかけで、行動に移せずにはいられなくなりました。自分も大学の仲間たちと、あの舞台に立てたら、最高の大学生活を送ることができるだろうなあと、最高にワクワクしていました。

Q2.その他、創立時思い出に残っていることはありますか?
A2.翔楽舞を誕生させることができたのは、周囲の皆様のお陰だなあと思い出すことができるエピソードが、ここでは紹介しきれないほど、沢山あります。今回は、応援してくれた友達に焦点を当てて、紹介させていただきます。
【エピソード1】〜ダンサーオッキーと出会わせてくれた友達〜
YOSAKOIチームを立ち上げたいと、周囲に相談していると、商大の1年生でダンスサークルAXCEL(アクセル)に所属している男の子も、YOSAKOIチームを立ち上げたいと考えていることを教えてくれた子がいました。その子のお陰で、オッキーこと沖崎桂宗(おきざきよしのり)と出会い、共にサークルを立ち上げることができました。商大の食堂で初対面した時、がっちりと握手したことを今でも覚えています。オッキーを紹介してくれた子は、商大のダンスサークルAXCELを立ち上げた、まりさという友達でした。彼女は翔楽舞の初代メンバーにもなってくれました。彼女がダンスサークルを立ち上げていなければ、オッキーにも出会えていなかったかもしれませんし、オッキーに出会えていなければ、翔楽舞も存在していなかったかもしれません。まりさ、有り難う!

【エピソード2】〜背中を押してくれた幼馴染み〜
立ち上げようと決意したものの、不安な気持ちでいっぱいの自分に、毎年YOSAKOIソーラン祭りに出場していた幼馴染みが、「あかねちゃんなら絶対できるよ!」と、励ましてくれたことを今でも思い出します。勇気づけてくれただけではなく、YOSAKOIチーム立ち上げ経験者を紹介してくれたり、毎年名古屋のお祭りに参加する遠征チームを紹介してくれたりと、様々な形で応援してくれたのです。その遠征チームに参加したことで、チーム運営において必要なことを、沢山学ばせていただくことができました。今でも感謝の気持ちでいっぱいです。かすみちゃん、有り難う!(幼馴染みの子)

Q3.今後の翔楽舞に対する想いを教えてください。 
A3.ワクワクする小樽の未来を、チームの活動を通して創っていってほしいと思っています。ワクワクとは、言い換えれば「情熱」です。一人ひとりが情熱的に打ち込める何かを見つけ、今の自分自身を忘れるほど、追いかけることができたら、その人は大学卒業時、最高に魅力的になっている自分との出会いが待っています。
魅力的な人が沢山いるから、チームが魅力的になります。魅力的なチームには、沢山の人を引きつける力があります。沢山の人を引きつけることができるチームは、周囲に影響を与えることができます。周囲に影響を与えることができるチームは、世界を変えることができる力があります。自分自身をワクワクする方向へ変える勇気、逆にワクワクしないことはやめる勇気、ワクワクする未来を創る勇気をもって、周りにどんどん良い影響を与え、ワクワクスパイラルが起こって、みんなの大学生活、その延長の人生がより最高なものとなることを、願ってやみません。共にワクワクする未来を創っていきましょう!

Q4.商大卒業後、どのようなことをしているか教えてください!
A4.現在(取材当時)は、インテリアコーディネーターのプロフェッショナルを目指して、東京の会社で働いています。将来、小樽に美しい空間を創ることが夢です。そこにいる人たちが自然と笑顔になるような空間です。そこへ、チームの歴代の法被を飾り、仲間たちと集まるのが夢です。その夢を実現するために、卒業後、上京し2年間アルバイトをしながらインテリアコーディネーターの専門学校に通い、その後インテリアショップに就職し、スタイリストとして主にご新築のお客様、ご結婚のお客様にインテリアのアドバイスをさせていただいたり、お買い物のお手伝いをさせていただいています。ベッド、カーペット、カーテン、ソファ、ダイニングセット、照明、小物などなど・・・
様々な暮らしの道具を提供することで、お客様が理想としているライフスタイルを実現させることが、私の役目です。
とてもやりがいのあるお仕事ですが、より住空間のプロフェッショナルとして、お客様に価値を提供できる人を目指し、11月からは不動産業界にチャレンジすることが決まっています。沢山のモノ・コトを与えることができる人を目指し、沢山の経験を通して、様々なことを吸収していこうと思っています。
ワクワクする方向へ、現在も進行中です。


あかねさん!ありがとうございました(^^)

次の記事では、おっきーさんのインタビューをお届けします(^_^*)

演舞豪華2本立て!!

こんにちは!
一年いーはるです\(^o^)/
昨日は、演舞披露の2本立てでした!!
まずは、札幌のプリンスホテルで行われた「新春のつどい」で演舞しました!
広い会場で100人以上のお客さんがいらっしゃいました。その中には、舞員のおじいさんやおばあさんもいらっしゃり、翔楽舞としての活動を伝えることが出来たと思います(^ω^)



その後小樽へ移動し、いつもお世話になっている、運河にある北海あぶり焼きというお店で開催されていた「全日本マスターズスキー選手権大会」に出場する選手の皆さんの宴会で演舞させて頂きました!
私が今まで参加した演舞の中でも最高級の盛り上がりで、ハイタッチしたり一緒に踊ったりととーっても楽しい演舞でした*\(^o^)/*



演舞後にはご好意で小樽の老舗!館のケーキを頂きましたぁ(((o(*゚▽゚*)o)))







この北海あぶり焼きというお店で
4/4 18:00〜
また、4/9は商大の食堂で18:00〜
新入生歓迎会を行います(^ω^)

名前、参加したい日、出身高校書いて下のアドレスに送ってください!
14syougakubu.shinkan@gmail.com http://t.co/g8dJRpXxwk

たくさんの新入生のご参加を待ってます( ´ ▽ ` )ノ
プロフィール

syougakubu

Author:syougakubu
小樽商科大学YOSAKOIサークル『翔楽舞』の活動報告ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
検索フォーム