1年生インタビュー第2弾(*'ω'*)
こんばんは!翔楽舞2年、広報班のわかばです(^◇^)
先日小樽春祭りも終わり、いよいよYOSAKOIソーラン祭もまじかに迫ってきました。
特に1年生はお客さんを前にしての初めての演舞どうだったでしょうか?楽しめましたか?
日々の練習からお客さんを意識して練習する。とっても大事なことですね。
それではお待たせしました!
1年生インタビュー企画第2弾!!
今回も3人の1年生に協力してもらいました(^^)
忙しい中ご協力ありがとうございました。
それではさっそく1人目いっきますよーーーー!!
Q1、まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
碓井聖菜です!あだ名ないな~(:_;) (※聖菜のあだ名募集中です(笑))
Q2、翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
もともと入りたいと思っていましたが、バイトを理由に辞めていました。
でも友達に、楽しいよ、入ろう!と誘われたのと、お菓子目的で行ったお茶会で、先輩たちが優しくて楽しくて、そして話も聞いてくれたので、結局入っちゃいました。
Q3、入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
楽しいだけじゃなくて、みんながそれぞれ頑張って成り立っている素敵なサークルだな、尊敬できる人がたくさんいるな…といった印象です!
Q4、これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
なんだろう…
笑顔で楽しいオーラ出して踊れたら、お客さんにも伝わるかなあ、と思っています♡
Q5、YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください!
先輩たちが、YOSAKOIソーラン祭りに向けて頑張っているのがとても伝わってくるので、やっぱりファイナルにいきたいなあ…と思います!
何も役に立てないけど、少しでも力になれたらいいです!
だから踊りの練習を頑張ります!
本番は自信をもって楽しく踊れるといいな☺
Q6、練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段の練習の時によく飲む飲み物は…?
なんとか丼!丼おいしい!
飲み物…水に味ついてる飲み物飲みます!
Q7、この日の練習着は…?

ゆりかさんとおそろいのTシャツです♡
せいな、ありがとう(^^)
とってもせいならしくてほっこりしますね!
それでは2人目、いきますよっ
Q1、まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
櫻井ほのかです。
Q2、翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
もともと興味はありましたが、自分には無理だろうな~と思い、当日スタッフ志望でした。
でも、新入生歓迎会でいろんなお話を聞いて心が動き、入舞しました(^^)
Q3、入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
とにかく一体感があるなと思いました。学年も男女も関係なく仲が良く、一丸となって同じ目標に向かっている印象です!
Q4、これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
踊り自体はまだまだですが、楽しみながら踊ってる姿をアピールしたいです!
Q5、YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください!
とにかく楽しみながら一生懸命踊ります!!
みんなで鬨(かちどき)あげたいです!!
Q6、練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段の練習の時によく飲む飲み物は…?
チキン竜田丼、綾鷹です(^^)
Q7、この日の練習着は…?

UNIQLOのUTです!
ほのか、ありがとう。
みんなで鬨、あげようね。
それではおおとりはこの人!!
どーーーーーんっ
Q1、まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
南遼太郎です!りょーたろーと呼ばれています!(普通ww)
Q2、翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
何かに本気で打ち込みたいと思っていた時に翔楽舞の人に勧誘されたから入りました。
Q3、入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
かっこいい先輩が多い!みんな面白くて練習中も楽しい!
とても尊敬できる人ばかりで入ってよかったです!
Q4、これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
まだ雑で荒削りですが、パワフルで力強く1年生らしい初々しい踊りを見てもらいたいです!
Q5、YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください!
まだ1年生なので先輩たちの気持ちには敵わないかもしれないですが、少しでも先輩たちの力になってファイナルに行きたいです!
Q6、練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段の練習の時によく飲む飲み物は…?
チキン竜田丼、カツカレー、コカ・コーラ!
Q7、この日の練習着は…?
運動用のTシャツです!

りょうたろう、ありがとう。
りょうたろうの初々しくてパワフルな踊り、見てて元気になります。
今回のこの企画で、合わせて6人の1年生にたくさんのお話を聞かせてもらいました!
今回話を聞いた1年生以外でも、みんなそれぞれYOSAKOIソーラン祭りに対する思いは人それぞれだと思います。
もちろん1年生だけではありませんね。上級生もです。
それぞれの思いが詰まった鬨、みんなであげましょう。あげたいです。
翔楽舞を支えてくださっているすべての方々への感謝の気持ちを忘れず、翔楽舞全員頑張りますので、
これからも応援よろしくお願いします!!
本来なら先週中にブログ更新のはずだったのですが
楽しみにしてくれていた方、遅くなってしまいごめんなさい…。
スポンサーサイト
1年生インタビュー!①
翔楽舞のブログをご覧の皆さんこんばんは!広報班2年のねおです!
ブログをご覧いただきありがとうございます!
YOSAKOIソーラン祭りまで3週間ほどとなりました。
私たちは本番に向け日々練習に励んでいます(^O^)
今週は2回にわたってこの春入舞してくれた1年生のインタビューをお届けします!
それでは、さっそく紹介していきたいと思います。
Q1 まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
若宮愛耶音(わかみやあやね)です!
Q2 翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
翔楽舞に入った高校の先輩から楽しいと聞いていて、練習の見学に行ったら本当に楽しそうだったので入舞しました!
Q3 入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
みんなおもしろくて、でもそれぞれ翔楽舞のためにしっかり仕事をしていて、楽しむときは楽しんで、やるときはやる!という切り替えが上手な印象を持ちました!
Q4 これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
女子振りが苦手なので本番までに自信を持ってアピールポイントと言えるように練習頑張ります!(笑)
Q5 YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください。
初めてのYOSAKOIソーラン祭りで緊張しますが、笑顔で楽しんで頑張ります! 先輩とファイナルに行きたいです!
おまけ(?)
Q6 練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段練習の時によく飲む飲み物はなんですか?
中華丼(になる予定)、からだ巡茶
Q7 この日の練習着は…?
卒業旅行で行ったディズニーランドで友達と色違いで着ました♡ それ以来この日が初めて着ました(笑)

続いて2人目です!
Q1 まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
山本智義(やまもとともよし)
Q2 翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
兄のすすめ

*ともよしのお兄さんは3年のまさよしさんです!仲良し兄弟です😊
Q3 入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
他学年でも男女間でも仲が良くて先輩もみんないい人!しかもやるときはしっかりやるサークル。
Q4 これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
初めてのYOSAKOIソーラン祭りでまだ2か月しか練習できていないので先輩と比べれば踊りはまだまだなので声と笑顔でアピールしたい。
Q5 YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください。
とにかく楽しむ!
おまけ(?)
Q6 練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段練習の時によく飲む飲み物はなんですか?
カップラーメンと水
Q7 この日の練習着は…?
高2の学祭のクラスTシャツ


最後に3人目です!
Q1 まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
長内宏司(おさないこうじ)です。よく「おさ」と呼ばれます。
Q2 翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
勧誘がきっかけとなり、入舞を決めました。
Q3 入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
人数が多いのに規律がとれていてすごい。そして楽しいサークルだなという印象をもっています。
Q4 これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
アピールポイントはラスサビで旗を振っているところです。
Q5 YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください。
みんなの思いがつまったYOSAKOIソーラン祭りなので、一生懸命おどります!
おまけ(?)
Q6 練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段練習の時によく飲む飲み物はなんですか?
食堂ではよくカレーを食べます。練習中はお茶を飲みます。
Q7 この日の練習着は…?

*この日は外での練習だったのでずっと上着を着ていました💦
今回はここまで!
1年生はみんな真面目でいつも一生懸命頑張っています✨
これからも1年生と上級生みんなで力を合わせて本番に向けて更に頑張っていきたいと思います!
次回も引き続き1年生のインタビューをお届けします。
近日中に更新しますので、楽しみにしていてください^^
ブログをご覧いただきありがとうございます!
YOSAKOIソーラン祭りまで3週間ほどとなりました。
私たちは本番に向け日々練習に励んでいます(^O^)
今週は2回にわたってこの春入舞してくれた1年生のインタビューをお届けします!
それでは、さっそく紹介していきたいと思います。
Q1 まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
若宮愛耶音(わかみやあやね)です!
Q2 翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
翔楽舞に入った高校の先輩から楽しいと聞いていて、練習の見学に行ったら本当に楽しそうだったので入舞しました!
Q3 入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
みんなおもしろくて、でもそれぞれ翔楽舞のためにしっかり仕事をしていて、楽しむときは楽しんで、やるときはやる!という切り替えが上手な印象を持ちました!
Q4 これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
女子振りが苦手なので本番までに自信を持ってアピールポイントと言えるように練習頑張ります!(笑)
Q5 YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください。
初めてのYOSAKOIソーラン祭りで緊張しますが、笑顔で楽しんで頑張ります! 先輩とファイナルに行きたいです!
おまけ(?)
Q6 練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段練習の時によく飲む飲み物はなんですか?
中華丼(になる予定)、からだ巡茶
Q7 この日の練習着は…?
卒業旅行で行ったディズニーランドで友達と色違いで着ました♡ それ以来この日が初めて着ました(笑)

続いて2人目です!
Q1 まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
山本智義(やまもとともよし)
Q2 翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
兄のすすめ

*ともよしのお兄さんは3年のまさよしさんです!仲良し兄弟です😊
Q3 入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
他学年でも男女間でも仲が良くて先輩もみんないい人!しかもやるときはしっかりやるサークル。
Q4 これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
初めてのYOSAKOIソーラン祭りでまだ2か月しか練習できていないので先輩と比べれば踊りはまだまだなので声と笑顔でアピールしたい。
Q5 YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください。
とにかく楽しむ!
おまけ(?)
Q6 練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段練習の時によく飲む飲み物はなんですか?
カップラーメンと水
Q7 この日の練習着は…?
高2の学祭のクラスTシャツ


最後に3人目です!
Q1 まずは名前とニックネーム(あれば)を教えてください!
長内宏司(おさないこうじ)です。よく「おさ」と呼ばれます。
Q2 翔楽舞に入舞したきっかけはなんですか?
勧誘がきっかけとなり、入舞を決めました。
Q3 入舞してから翔楽舞にどんな印象を持ちましたか?
人数が多いのに規律がとれていてすごい。そして楽しいサークルだなという印象をもっています。
Q4 これまで練習を頑張ってきて、YOSAKOIソーラン祭り本番で見てもらいたい自分のアピールポイントはどんなところですか?
アピールポイントはラスサビで旗を振っているところです。
Q5 YOSAKOIソーラン祭りへ向けての意気込みを教えてください。
みんなの思いがつまったYOSAKOIソーラン祭りなので、一生懸命おどります!
おまけ(?)
Q6 練習の日に食堂でよく食べるメニューと普段練習の時によく飲む飲み物はなんですか?
食堂ではよくカレーを食べます。練習中はお茶を飲みます。
Q7 この日の練習着は…?

*この日は外での練習だったのでずっと上着を着ていました💦
今回はここまで!
1年生はみんな真面目でいつも一生懸命頑張っています✨
これからも1年生と上級生みんなで力を合わせて本番に向けて更に頑張っていきたいと思います!
次回も引き続き1年生のインタビューをお届けします。
近日中に更新しますので、楽しみにしていてください^^
今年の演舞紹介2
翔楽舞のブログをご覧の皆さん、はじめまして!2年のくるみです(^O^)
ブログを見て下さってありがとうございます、嬉しいです⭐️
今回も、前回の記事に引き続き【鬨】のストーリーについて紹介しようと思います!
まずは、【鬨】の場面編成の復習から!
ソーラン節→サビ前半→男子振り①→男子振り②→女子振り①→女子振り②→男女振り→サビ後半→ラスサビという、全部で9つの場面で編成されていました!
この中から、前回の記事では男子振り②までをえみこが紹介してくれました(^ν^)
見ていただけたでしょうか?
ではさっそく、続きの女子振り①からラスサビまでのストーリーを一気にご紹介したいと思います!
【女子振り①】は直前の男子振りで全力を尽くすも戦に勝てず、傷ついた男たちの心に寄り添う女たちを表現しています。
女たちのおかげで打ちひしがれる男たちの心が癒されていきます。
続く【女子振り②】では、男たちにもう一度戦おう!と励ます女たちを描いています。女たちは男たちと同じ、天下統一を果たすという志を持っています。
ここで、'15翔楽舞がファイナルを目指すことを決意する場面を表しています。
【男女振り】では、再び立ち上がった男たちが、女たちから託された想いを力に変えて戦場へ向かう様子を表現しています。
再び戦いが始まる【サビ後半】。
前半での戦いとの大きな違いは、後半は挑戦する喜びを胸に全員がキラキラと輝いていること。
そして戦いに勝利。
鬨をあげる。
ここは、YOSAKOIソーラン祭りで踊る'15翔楽舞を表現。
そしてついに演舞の最後、【ラスサビ】では、ようやく叶えた天下統一という夢。その喜びを胸に舞い踊る。戦の後の宴のイメージ。
ここでは、翔楽舞がファイナルステージで踊る喜びを描いています。
…これで、'15翔楽舞の演舞【鬨】のストーリー紹介は終わりです!
天下統一をめざす男女の様子と、ファイナルをめざす翔楽舞を重ね合わせた、素晴らしいストーリーでしたね!
一つの演舞に込められた強い想いがぎゅっと詰まっています!
私も含め踊り子たちは、この想いを見に来て下さるお客さんへ届けられるように毎日練習しています。
日々、演舞が着々と完成に近づいている様子を見ると本当にこみ上げるものがあります。
是非、このブログをご覧の皆さんにも会場に足を運んでいただきたいです😆
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後もブログでは翔楽舞の練習の様子や演舞製作にまつわる秘話(?)などなど、たくさん更新していく予定です!こうご期待✨
ブログを見て下さってありがとうございます、嬉しいです⭐️
今回も、前回の記事に引き続き【鬨】のストーリーについて紹介しようと思います!
まずは、【鬨】の場面編成の復習から!
ソーラン節→サビ前半→男子振り①→男子振り②→女子振り①→女子振り②→男女振り→サビ後半→ラスサビという、全部で9つの場面で編成されていました!
この中から、前回の記事では男子振り②までをえみこが紹介してくれました(^ν^)
見ていただけたでしょうか?
ではさっそく、続きの女子振り①からラスサビまでのストーリーを一気にご紹介したいと思います!
【女子振り①】は直前の男子振りで全力を尽くすも戦に勝てず、傷ついた男たちの心に寄り添う女たちを表現しています。
女たちのおかげで打ちひしがれる男たちの心が癒されていきます。
続く【女子振り②】では、男たちにもう一度戦おう!と励ます女たちを描いています。女たちは男たちと同じ、天下統一を果たすという志を持っています。
ここで、'15翔楽舞がファイナルを目指すことを決意する場面を表しています。
【男女振り】では、再び立ち上がった男たちが、女たちから託された想いを力に変えて戦場へ向かう様子を表現しています。
再び戦いが始まる【サビ後半】。
前半での戦いとの大きな違いは、後半は挑戦する喜びを胸に全員がキラキラと輝いていること。
そして戦いに勝利。
鬨をあげる。
ここは、YOSAKOIソーラン祭りで踊る'15翔楽舞を表現。
そしてついに演舞の最後、【ラスサビ】では、ようやく叶えた天下統一という夢。その喜びを胸に舞い踊る。戦の後の宴のイメージ。
ここでは、翔楽舞がファイナルステージで踊る喜びを描いています。
…これで、'15翔楽舞の演舞【鬨】のストーリー紹介は終わりです!
天下統一をめざす男女の様子と、ファイナルをめざす翔楽舞を重ね合わせた、素晴らしいストーリーでしたね!
一つの演舞に込められた強い想いがぎゅっと詰まっています!
私も含め踊り子たちは、この想いを見に来て下さるお客さんへ届けられるように毎日練習しています。
日々、演舞が着々と完成に近づいている様子を見ると本当にこみ上げるものがあります。
是非、このブログをご覧の皆さんにも会場に足を運んでいただきたいです😆
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後もブログでは翔楽舞の練習の様子や演舞製作にまつわる秘話(?)などなど、たくさん更新していく予定です!こうご期待✨
今年の演舞紹介!!
翔楽舞のブログをご覧の皆さま、こんばんは!広報班2年のえみこです。
今年度のYOSAKOIソーラン祭りまで残り30日をきりました。
私たち翔楽舞は本番に向けて毎日踊りこんでいます。
そこで今日は、今年の演舞について説明したいと思います!!(^o^)/
以前ブログにて紹介しましたが、
今年度の翔楽舞の演舞テーマは【天下統一】です!!!!!!!
このテーマには、組織改変を経て新しくなった翔楽舞の、ファイナルという天下を目指して、YOSAKOIソーラン祭りとい戦国を舞台に勇ましく舞い踊るぞ!という、ファイナル進出への強い想いが込められています!!!!
そして!!
今年の演舞タイトルは【鬨】です。「鬨を上げる」という言葉からとりました。
鬨とは、自分たちの勝利を喜んであげる声のことです。
私たち翔楽舞もファイナルステージで鬨をあげたいと思っています!!!!
続いて【鬨】のストーリーについて説明したいと思います。
大まかに説明すると、今年の【鬨】は、ソーラン節→サビ前半→男子振り①→男子振り②→女子振り①→女子振り②→男女振り→サビ後半→ラスサビという、全部で9つの場面で編成されています。
そして、今日は男子振り②までを詳しく紹介します!
今年の【ソーラン節】は、男たちが勇ましく戦いに出かけるシーンから始まります。
自分たちを鼓舞するために歌う、新しくなったソーラン節に注目してください!
【サビ前半】では、いよいよ戦いが始まります。
男たちは勇ましく力の限り戦いますが、強敵を前に混戦を強いられます。そして徐々に劣勢になってしまいます…。
ここでは昨年度ファイナルステージの舞台に立つことができなかった翔楽舞を表現しています。
【男子振り①】では劣勢になりながらも、勇敢に強敵に向かっていく男たちの、雄々しい姿を描いています。
しかし、残念ながら一度惜敗してしまうのです…。
続く【男子振り②】で、力を出し切ったのに勝てなかったことへの荒れ狂うような悔しさや葛藤を抱える男たちを表しています。ここで、私たち翔楽舞の昨年のファイナルへの想いを、よりいっそう深く表現します。
……今日はここまで!
次回のブログ更新で、女子振り①以降を紹介したいと思います!
昨年の演舞、想いがどのように今年の【鬨】に繋がるのか…。
近日中に更新します!お楽しみに^^
今年度のYOSAKOIソーラン祭りまで残り30日をきりました。
私たち翔楽舞は本番に向けて毎日踊りこんでいます。
そこで今日は、今年の演舞について説明したいと思います!!(^o^)/
以前ブログにて紹介しましたが、
今年度の翔楽舞の演舞テーマは【天下統一】です!!!!!!!
このテーマには、組織改変を経て新しくなった翔楽舞の、ファイナルという天下を目指して、YOSAKOIソーラン祭りとい戦国を舞台に勇ましく舞い踊るぞ!という、ファイナル進出への強い想いが込められています!!!!
そして!!
今年の演舞タイトルは【鬨】です。「鬨を上げる」という言葉からとりました。
鬨とは、自分たちの勝利を喜んであげる声のことです。
私たち翔楽舞もファイナルステージで鬨をあげたいと思っています!!!!
続いて【鬨】のストーリーについて説明したいと思います。
大まかに説明すると、今年の【鬨】は、ソーラン節→サビ前半→男子振り①→男子振り②→女子振り①→女子振り②→男女振り→サビ後半→ラスサビという、全部で9つの場面で編成されています。
そして、今日は男子振り②までを詳しく紹介します!
今年の【ソーラン節】は、男たちが勇ましく戦いに出かけるシーンから始まります。
自分たちを鼓舞するために歌う、新しくなったソーラン節に注目してください!
【サビ前半】では、いよいよ戦いが始まります。
男たちは勇ましく力の限り戦いますが、強敵を前に混戦を強いられます。そして徐々に劣勢になってしまいます…。
ここでは昨年度ファイナルステージの舞台に立つことができなかった翔楽舞を表現しています。
【男子振り①】では劣勢になりながらも、勇敢に強敵に向かっていく男たちの、雄々しい姿を描いています。
しかし、残念ながら一度惜敗してしまうのです…。
続く【男子振り②】で、力を出し切ったのに勝てなかったことへの荒れ狂うような悔しさや葛藤を抱える男たちを表しています。ここで、私たち翔楽舞の昨年のファイナルへの想いを、よりいっそう深く表現します。
……今日はここまで!
次回のブログ更新で、女子振り①以降を紹介したいと思います!
昨年の演舞、想いがどのように今年の【鬨】に繋がるのか…。
近日中に更新します!お楽しみに^^